あきかんサトンゲつくりました♪

本日は今年度4回目のオープンキャンパスでした。数日前までは、台風12号がどうなるかなぁと心配していたのですが、ものすごい夏の青空!体温と変わらないくらいの猛暑のなかご来場いただいた皆さん、本当にありがとうございました!

今日も、学生スタッフたちがとっても活躍してくれました♪こちらが今日のスタッフです。
oc150725_01.JPG

オープンキャンパスのメニュー、まずは学生スタッフたちのナマの声を聞きます。
oc150725_02.JPG
どうして保育士になりたいと思ったのか、どうしてこの学院を選んだのか、実際入ってみてどうだったか・・・。高校を卒業してすぐ入学した人はもちろん、大学を出たり、社会人経験を積んでから入学したスタッフもいますので、きっといろいろと参考になったのではないかなと思います。
oc150725_03.JPG

模擬授業に移る前には、身体を動かしてのコミュニケーション。
oc150725_04.JPG

場もあたたまってきたところでいよいよメインメニュー。今日の模擬授業は廃材シリーズ第一弾で「廃材を使って[1]あきかんサトンゲを作ろう♪〜Reborn〜」でした。サトンゲとは、空き缶に弦を張った、こんなふうな一弦の楽器です。
oc150725_05.JPG
実際にサトンゲづくりに入る前に、身近にあるものでもけっこうおもしろい音がして楽器のようになるというお話し。この写真で今日の模擬授業担当・山本美加先生が手にしているのはエアコンのホースなんです。まさに目からウロコ。おもしろい音がします!
oc150725_06.JPG
そして、サトンゲ制作開始。
oc150725_07.JPG
あらかじめ下準備してある材料の中から、自分の好きなものを選び・・・
oc150725_08.JPG
学生スタッフと一緒に、サトンゲを作っていきます。
oc150725_09.JPG
この弓なりのところに弦を張ることで“楽器”になります。
oc150725_10.JPG
缶の大きさや弦の貼り方で、音は変わってきます。
oc150725_11.JPG
できあがったサトンゲをつまびく学生スタッフ。すっかりサトンゲ・ミュージシャン(笑)。
oc150725_12.JPG

お昼ごはんのあとは、毎回恒例の学生スタッフによる視聴覚教材の実演。
oc150725_13.JPG
今日は、しかけ絵本を披露してくれました。
oc150725_14.JPG

ここまで4回は制作メニューが続きましたが、次回の8月5日(水)は趣向を変えまして「ポジティブ・カードを使った演習〜対人理解に向けて〜」です。ここ2年は実施していなかったメニュー、3年ぶりの復活です!

お申し込みはこちらから・・・
>> オープンキャンパスお申込み

ちなみに、廃材シリーズの第2弾は、最終回の9月5日で、「びゅんびゅんゴマ」を作ります。

ご来場、お待ちいたしております!

広報担当 K.Yudo

オペレッタ劇に向けて

たくさん並んだペンキの缶・・・
gekijyunbi2015_01.JPG
保育演習室じゅうに広げられた大きな紙の数々・・・
gekijyunbi2015_09.JPG
これは何をしているところかといいますと「表現・人間関係・環境」という科目で取り組むオペレッタ劇発表の準備をしているところなんです。
gekijyunbi2015_02.JPG

これ、今までは毎年12月に保育科2回生が取り組んできた“大仕事”なんですが、今年は9月に変更されました。
gekijyunbi2015_03.JPG
そして、授業での発表後、うまくいけば11月のぶどう祭(学院祭)での発表も視野に入れての時期変更。
gekijyunbi2015_04.JPG

ちなみに、去年12月の発表はこんな感じでした。

>> 12月は劇の季節 準備編

>> 12月は劇の季節 発表編

2016年度版京都保育福祉専門学院パンフレットのP9に載っている保育科のメイン写真は、まさにその一場面

例年は、10月には保育所実習があり、実習が終わればわずか2週間で学院祭。そして、学院祭が終われば、次は3週間ほどでこのオペレッタ劇の発表がやってくるというハードスケジュールだったのですが、今年は9月の発表に向けて、7月から準備着々♪
gekijyunbi2015_05.JPG
毎日、授業の空き時間があればこうして集まって作業しています。
gekijyunbi2015_06.JPG
早くも、ピアノに合わせて台詞読みの確認も・・・。
gekijyunbi2015_08.JPG
毎年、演じる側も観る側も大きな感動があるこの取り組み。今年も楽しみにしてますよ!
gekijyunbi2015_07.JPG

広報担当 K.Yudo

こどもたちの声を身近に感じて・・・

先週、保育科1回生は「ぶどう教室」の発表で、桂ぶどうの木こども園に行ってきました。
budou2015_01.jpg
その「ぶどう教室」ってなんだ・・・?って話ですが・・・
budou2015_02.jpg
京都保育福祉専門学院の設置者は、学校法人ではなく、京都基督教福祉会という社会福祉法人
budou2015_03.jpg
同法人には認定こども園や保育園、児童発達支援センターなど、さまざまな施設があります
budou2015_04.jpg
その中のひとつ桂ぶどうの木こども園を特別教室にした、見学でも実習でもない新しいスタイルの授業が、この「ぶどう教室」なんです!
budou2015_05.jpg
こどもたちの声を身近に感じながらのこの授業・・・。この日はいくつかのグループに分かれ、この日のために準備した劇や視聴覚教材などを発表する日でした。
budou2015_06.jpg
この場面は「大きなかぶ」のパネルシアターをやっているところです。
budou2015_07.jpg

他の部屋でも、他のグループがこの日のために準備・練習してきたことを発表中♪
budou2015_08.jpg
てあそびをしたり、身体を動かしたり・・・
budou2015_09.jpg
とっても楽しそうですね♪
budou2015_10.jpg

こちらはペープサート
budou2015_11.jpg
舞台裏をのぞいてみると・・・
budou2015_12.jpg
こんな感じです。
budou2015_13.jpg
こちらでは別のグループが「桃太郎」のペープサートをやっていました。
budou2015_14.jpg

こちらは「ブレーメンの音楽隊」の劇です。
budou2015_15.jpg
さきほどから写真を見ていて「学生じゃなくこの園の保育士さんたちもいっしょに混じってるの?」と思われた方もあるかもしれませんが・・・
budou2015_16.jpg
すべて学生さんです。本学では毎年20%以上、社会人経験があったり大卒・短大の人たちが入学されています!

budou2015_17.jpg
こうしてこどもたちを前に発表して、自分たちのめざしていた夢に一歩近づいていることが実感できた一日になったことと思います♪
budou2015_18.jpg


広報担当 K.Yudo

前期のおもしろ授業いろいろ

あっ・・・・!と、いう間に七夕も過ぎ、前期の授業も残すところあとわずかとなってきましたが、この前期に行われた授業の写真を先生方からたくさんいただきましたので、ちょっとここで一部をご紹介したいと思います☆

まずは保育科1回生、「家庭管理」の授業。
15obento01.JPG
この「家庭管理」という科目は子ども達の生活援助に必要な衣食住などについて学ぶ科目で、この回はそのうちの「食の管理」。
15obento02.JPG
ということで、調理実習でお弁当づくりをしました。
15obento03.JPG
例年はできあがったお弁当を持って近所の公園に行っているのですが、今年はタイムアップ(笑)。
15obento04.JPG
グループそれぞれ、学内でいい場所を見つけて、おいしくいただきました♪
15obento05.JPG


続いては保育科2回生。
これは何の授業かと言いますと、じつは「体育」なんです。
15dorodango01.JPG
「体育」と言いましても、保育者として子供の発達に適した運動を学ぶための科目ですので、通常の“体育”という言葉からイメージされる内容とは少し違います。
15dorodango02.JPG
この回は、近所の公園に行って“どろ団子”づくり。
15dorodango03.JPG
混ぜ方、こね方で固さや形状の安定感が変わってきます。童心に帰り、それぞれの“こだわりどろ団子”が完成しました!
15dorodango04.JPG


最後はすでに保育士資格を取得した人がさらに実践力を究めるための保育福祉専修科
tablethea01.JPG
学外で実習に取り組んでいることが多く、この日は学内に学生の姿はなかったのですが、教室にはこんな作品が残されていました。
tablethea02.JPG
これらはテーブルシアター
円形の台を3場面に区切り、紙コップを使って立体的にお話を表現していました。さすがの仕上がりですね☆
tablethea03.JPG

本学院では学科・全学年一斉の試験期間ではなく、それぞれ時期が異なるのですが、一番早い学年ではあと10日ほどで前期末試験に入ります。
学生の皆さん、しっかりと前期に学んだことを振り返り、前期末試験をクリアしてくださいね(^o^)/

広報担当 K.Yudo

検索


最近のエントリー

  1. 学院の様子
  2. 第64回卒業式を挙行しました。
  3. 「介護職員初任者研修」講座
  4. 2019年度卒業研究発表会
  5. 八幡市立男山東中学校 職業スキル体験
  6. 京都ほせんクリスマス「クリスマス讃美礼拝」
  7. 京都ほせんのクリスマス「聖歌隊によるキャロリング」
  8. 2回生 体育授業「伝承遊び」
  9. 2回生 保育所実習報告会
  10. 学院祭「ぶどう祭り」を開催しました!

アーカイブ