救急看護

京都ほせんでは、保育科・介護福祉科ともに1回生を対象に、「救急看護」という集中講座があります。今年の保育科は、2クラスに分けて6月の第3週・第4週に実施しています。
この授業は京都ほせんの必修科目であると同時に、「赤十字社救急法救急員」の資格を取得できるもので、講師として日本赤十字社の救急法指導員の方にきていただきます。集中講座形式ですので、4日間はずっと救急看護。いつもなら1コマごとに先生が変わるし、教室移動することもありますから気分転換もできますが、この期間中はそうはいきません。体力・集中力を維持するのもちょっと大変かも…。

IMG_1658.jpg


まずは基礎的なことを学ぶ「基礎講習」。心肺蘇生法やAEDの使い方、気道異物の除去の方法などを学びます。そして「救急員養成講習」として、実際に学生どうしが傷病者役になって、傷や骨折、脱臼の手当て、搬送法、急病の対応などを実習します。また保育科ですから、子どもに対する処置なども学びます。

僕も、人形を使っての心肺蘇生法を学んだことがあるのですが、心臓マッサージのときに「そんなに力を入れたら肋骨が折れます!」と注意されたことを覚えています。乳児の場合はなおさらで、指2本で心臓マッサージするのだとか。こういったことも、なかなか学ぶ機会がありません。学生たちの感想を効いても、なかなか貴重な学習となったようです。

講習の仕上げは実技と筆記の検定試験。合格すると「赤十字救急法救急員認定証」が交付されます。「保育の現場だけではなく、街中でも倒れている人がいたら、手を差し伸べたい」という感想の学生もたくさんいます。

参考URL

トラックバック(0)


このブログ記事に対するトラックバックURL:

検索


最近のエントリー

  1. 学院の様子
  2. 第64回卒業式を挙行しました。
  3. 「介護職員初任者研修」講座
  4. 2019年度卒業研究発表会
  5. 八幡市立男山東中学校 職業スキル体験
  6. 京都ほせんクリスマス「クリスマス讃美礼拝」
  7. 京都ほせんのクリスマス「聖歌隊によるキャロリング」
  8. 2回生 体育授業「伝承遊び」
  9. 2回生 保育所実習報告会
  10. 学院祭「ぶどう祭り」を開催しました!

アーカイブ