カップヌードルミュージアムへ(休日(^.^)/)
こんにちは、最近天気の良い日が続きます。
休みを利用して大阪府池田市にあるカップヌードルミュージアムに行ってきました。
懐かしいものからこんなものまであるんだという発見の1日を過ごすわけですが、ここには歴史があり、創業者の苦労した姿が見えるような気がしました。
でもこのカップヌードルが世界に知られる存在になるのですが、発想は何気ない日常こそヒントがあるようにも思いました。(^.^)/~~~
いろんなことを考えさせてくれた日となりました。



こんにちは、最近天気の良い日が続きます。
休みを利用して大阪府池田市にあるカップヌードルミュージアムに行ってきました。
懐かしいものからこんなものまであるんだという発見の1日を過ごすわけですが、ここには歴史があり、創業者の苦労した姿が見えるような気がしました。
でもこのカップヌードルが世界に知られる存在になるのですが、発想は何気ない日常こそヒントがあるようにも思いました。(^.^)/~~~
いろんなことを考えさせてくれた日となりました。



●卒業特別礼拝
本日は正木先生を通して、学生生活のふりかえり…そして、働く人としての想いを伺いました。
心に響くお話しの内容は‘ブログ’でぜひご確認下さいね。

先生は、置かれた状況に対して、自分がどのような想いで努めるのかを、聖書の一節をもとにわかりやすくお話し下さいました。

卒業を迎えられるみなさん。与えられた場所で目的意識をもった関わりを期待します。
…自信ない?
大丈夫!
京都ほせんは、保育奉仕者としての素質をあなた方一人ひとりに見出していますから(^.^)
●卒業説明会
卒業特別礼拝の後は、卒業説明会が行われました。
先生方から、学びをまとめることの大切さや、周囲との責任ある関わりについてお話しを伺いました。
勉強は科目ごとにバラバラに習いますが、それを活かすのは「私」。
じっくり自覚出来る時間になったよね?
次にみんなが集合するのは、03月15日の卒業式です。
あなた方が社会へ踏み出す一歩に立ち会える私たち教職員は、とても幸せです。