キャラクター

いろんな企業に、いろんなキャラクターがありますよね。
例えば、売れているアイドルをイメージキャラクターにする企業もあります。
企業ではないですが、「ゆるキャラ」として有名になったひこにゃんもキャラクターですよね。

薬局の前にいるサトちゃんのように、いろんな店先に並ぶキャラクターもいます。

そんななかで、今日のニュースから。
さよなら「パナ坊」来春までに撤去(毎日新聞)

パナソニックの商品を扱う系列販売店のキャラクター「パナ坊」が店頭から消えつつある。08年秋のブランド統一で系列販売店名が「ナショナル・パナソニックのお店」から「パナソニックのお店」になった際、ライフスタイルを提案する店員や店舗を強調する方針になったためだ。昭和30年代の「ナショナル坊や」の後に誕生したパナ坊は、著作権の使用期限となる10年3月末までに完全に撤去される。

ナショナル坊や、っていうのは、なんとなく記憶があるんですが(歳がばれる?w)、パナ坊って、店頭にいたんですかね?実家の近所にはお世話になっていた「ナショナルショップ」があって、ここに「ナショナル坊や」がいました。最近は唯一関西資本の家電量販店で買い物することが多いので、いわゆる「松下系」の電器店の様子がわからないんですが…。

で、なにが保育と関係あるのかというと、


パナ坊は94年に誕生。小学1年生の男の子という設定で、将来の夢は電器屋さん。絵本作家の五味太郎さんが作画し、名前は一般公募した。テレビCMにも登場した。

という部分、五味太郎さんという方は、絵本の世界では有名な方。京都ほせんの図書室にも、訳本を含め50冊近くの絵本が置いてあります。

有名な方がデザインされたキャラクターといえば思い出すエピソードをひとつ。以前何気なく行った胡麻の郷(岐阜県)のキャラクター、「ザ・セサミブラザーズ」というのが「アンパンマン」の画風に似てるなぁ、と思っていたら、アンパンマンの原作者・やなせたかしさんのデザインだった、ということがありました(^^;

京都から発信!

昨日、京都市内の某社の方とお話をする機会がありました。いわゆる、「ベンチャー企業」というヤツです。若い人たちをターゲットにした仕事をされる会社で、どんな仕事をされているのか聞いたり、逆に京都ほせんがどんな学校なのかを話したり。

その中で、「保育とか介護のことって、あまりご存知ないでしょ?」という話になりました。これは僕自身が進学説明会に行ったり、高校の先生方とお話して感じていることなのですが、世間の多くの人が、保育や介護のことをわかっていないな、と感じているので、率直に聞いてみたわけです。

例えば、今年度から始まっている介護福祉士等修学資金貸付事業の拡充についてという取り組み。介護福祉士を目指す人にとってはとても意味のある事業なのですが、この国の中でこの事業のことを知っている人が一体どれくらいいるのか。

多くのマスコミが、介護の人材不足や仕事の厳しさばかりを伝えていますが、やりがいや明るい面は無視されている現状。

保育でも、少子化が進んでいるにも関わらず待機児童が解消されず、保育士も不足ぎみな理由。

いろいろな話をさせていただく中で、「我が社でなにかお役に立てることはないですか?!」とおっしゃってくださいました。なかなかアツい方で、若い人をターゲットにしているからこそ、若い人たちにいろいろなことを伝えて生きたい、という思いをもってくださったようです。

京都って、音楽では「日本のブルース発祥の地」といわれていますし、京都発のベンチャー企業も沢山あります。今では世界的に有名な京セラやオムロンも、京都のベンチャーからスタートしたといいます。

そんな京都だからこそ、なにか発信していけたらいいですね!とすっかり話が盛り上がりました。
来週にももう一度、今度は社長さんも一緒に来てくださるそうです。こういうのって、なんだかわくわくしますね♪

京都でのひとり暮らし

 今日から9月ですね。僕が高校を卒業する頃までは、「夏休みは8月31日まで!」という学校がほとんどでしたが、最近は8月中に授業が始まる学校も多いようで…。今年は特にインフルエンザで休校になった影響も大きいようです。京都ほせんはあと数日夏休みが残っていますがね。

 先日、京都ほせん最寄の阪急桂駅周辺の不動産業者さんを訪問してきました。京都ほせんには、毎年遠方からの入学生もいます。当然そういう人たちはひとり暮らしを始めることになるのですが、暮らすためには何よりも住むところが必要ですので、自ずと不動産業者さんにお世話になることになります。

 そこで、京都ほせんから便利な地域の物件を扱っておられる業者さんの一覧表を作ることになり、そのお願いに行ってきたわけです。今まで何度も桂駅周辺には行っていますが、改めて探してみると、なんと不動産業者さんの多いことか!ドアが隣り合っているところまでありました。

 僕もこれまで何度か不動産業者さんにお世話になってきましたが、同じ物件をいくつもの業者さんが取り扱いされる、というギョウカイの仕組みがあるんですよね。そうなると、いかにいい業者さん・担当者さんに出会えるか、というのが、いい物件探しにつながります。

 僕の友人なんか、物件探しがいつの間にか趣味の話になって、そのまま不動産屋さんと飲みに行った、というツワモノもいましたが…笑

 今回製作の一覧表は、10月頃から学院資料と一緒に配付予定です。

検索


最近のエントリー

  1. 学院の様子
  2. 第64回卒業式を挙行しました。
  3. 「介護職員初任者研修」講座
  4. 2019年度卒業研究発表会
  5. 八幡市立男山東中学校 職業スキル体験
  6. 京都ほせんクリスマス「クリスマス讃美礼拝」
  7. 京都ほせんのクリスマス「聖歌隊によるキャロリング」
  8. 2回生 体育授業「伝承遊び」
  9. 2回生 保育所実習報告会
  10. 学院祭「ぶどう祭り」を開催しました!

アーカイブ