Child Care Department保育科 ※資格取得のための授業や講座については希望人数により開講されない場合があります。 ※介護職員初任者研修については別途受講費用が必要となります。 リトミック指導認定資格 1級・2級 音楽を通して子どもたちの持っている能力を引き出す指導者に 音楽で楽しく遊びながら子どもたちの持っているあらゆる能力を引き出す、スイスで考案された音楽教育メソッドです。楽しく音楽とふれあいながら基礎的な音楽能力を伸ばすとともに、身体的・感覚的・知的にも、これから受けるであろう、あらゆる教育を十分に吸収し、それらを足がかりに大きく育つための基礎づくりをする教育です。特定非営利活動法人リトミック研究センター指導認定資格、幼稚園・保育園のためのリトミック指導認定資格1級は、取得するのに一般向けの月例研修会では3年の期間を要するものです。しかし、本校は対象校の指定を受けており、京都・滋賀・奈良で唯一、2年間で1級資格まで取得可能です。 ●保育所 ●幼稚園 ●認定こども園 など Profile 特定非営利活動法人リトミック研究センター研究室員及び教員養成校付属ディプロマA取得コース専任講師、奈良第一支局 指導チーフ代理幼稚園・保育園での音楽指導及び、保育に関わる指導者のための研修会を全国で開催 [ 取得資格 ] ● 特定非営利活動リトミック研究センター ● 指導認定資格ディプロマA ● リトミックバイエル指導資格 ● 1歳児指導資格 ● 幼稚園・保育園のためのリトミック1級指導資格 幼稚園・保育園のためのリトミック指導者資格は、保育士を志す学生にとって大切な資格の一つです。リトミックとは、楽しく音楽とふれあいながら基本的な音楽能力の伸長に効果を発揮する教育です。子どもたちが個々に持っている「潜在的な基礎能力」の発達を促すことができる保育士を目指して一緒に学びましょう! 中学校では吹奏楽部、高校ではマーチングバンドでクラリネットを担当していました。ピアノは習っていたわけではありませんが、独学で弾けるようになり、中学校の合唱コンクールでは伴奏したことも。とにかく音楽が大好きなので、何か音楽の資格を取得したいと思っていました。そこで見つけたのがリトミック! 「京都ほせん」はリトミック指導認定資格1級を2年で取得できるところに魅力を感じて入学。先生の丁寧なご指導や友だち同士で教え合えたりができたおかげで無事に1級を取得できました。また、資格取得のための指導だけでなく、現場で役立つ遊びも教えていただき、実習でも実践して、とても好評を得ました。リトミックはどこでもいつでもできますし、音楽の楽しさを子どもたちに伝えることができます。卒業後は、“先生に会いたいから来たよ!”と言われる保育教諭を目指します。 2回生 箕浦 明日香さん 京都市立塔南高等学校出身 ミュージック・ケア 初級 赤ちゃんからお年寄りまで、音楽でこころと身体を癒す対人援助スキル 音楽の特性を活かし、対象者の心身に快い刺激を与え、対人関係の質の向上、情緒の回復や安定を図り、心身と生活に好ましい変化を与えることを目的とした音楽療法です。京都保育福祉専門学院では、他校に先駆けて取得に向けた授業を行っています。赤ちゃんからお年寄りまでどんな方でもミュージック・ケアの対象となり、保育士や幼稚園教諭等の対人援助に携わる仕事を行う人たちには不可欠なスキルです。ぜひ本学院でミュージック・ケアの認定資格取得に挑戦してみてください。 ※資格取得には授業の他に別途講習が必要です。(受講費必要) ●障がい児・者福祉施設 ●高齢者福祉施設 ●保育所 ●幼稚園 ●認定こども園 など 介護職員初任者研修 介護福祉職の入門資格を得られるチャンス! 介護の基礎的な知識、技術を学ぶ130時間の講習(自宅課題40.5時間+スクーリング89.5時間)を受け、試験に合格すると「介護職員初任者研修課程 修了」資格が取得できます。保育士資格を活かした就職先には介護の知識や技術が役立つ福祉の現場もあり、本学院では希望者に受講機会を用意しています。 ●高齢者福祉施設 ●障がい児・者福祉施設 など