ホーム > 学科・コース〈保育科〉 >「京都ほせん」の実習システム

Child Care Department保育科

豊富な3つの実習プログラム!

実習先での学びが評価され、
就職へ直接つながることも!

多彩な経験を通じて、将来の視野が広がります。

1 回生
後期
2
【2週間】

保育・福祉の多彩な現場を体験

通所施設実習
〈実習施設〉●児童館 ●障がい児通園施設 ●障がい者通所施設 など

児童館や障がい児施設など、
多彩な現場を経験

保育所だけでなく、多彩な施設で活かせる保育士資格。各施設の目的や特徴、役割を捉え、地域や利用者に寄り添う仕事内容についての理解を実践を通じて深めます。社会福祉活動における幅広い保育士の役割を学びます。

2 回生
前期
5
【2週間】

子どもたちが暮らす施設で
宿泊も体験

生活施設実習
〈実習施設〉●乳児院 ●児童養護施設 ●障がい児施設 ●障がい者施設 ●母子生活支援施設 ●児童心理治療施設 など

生活、生命を支える施設で、
宿泊も体験

利用者が生活する施設で実習生も実際に宿泊しながら、早出、遅出、宿直等の変則的勤務も経験します。『乳児院』、『児童養護施設』、『障がい児・者施設』等の中から配属先を決定。事前に各分野に必要なことを学習し、実習に挑みます。

2 回生
後期
10
【2週間】

保育所での実習で総仕上げ

保育所実習
〈実習施設〉●保育所 ●認定こども園 など

保育所での実習で、
2年間の学びを総仕上げ!

それぞれの実習を修了した2年生後期に、「学びの総仕上げ」として子どもたちの前に立つ保育所実習。保育所や認定こども園の役割や機能について実体験を通じて理解し、将来の「なりたい自分」をイメージしていきます。

※幼稚園教諭免許取得希望者は幼稚園での教育実習もあります。

京都ほせんならでは!一人ひとりに寄り添った手厚いサポート

繰り返し学ぶほせんメソッド
実践力を身につける!

  1. 実習前サポート

    指導案や実習記録の書き方を学んだり、配属先の施設の類型に分かれて役割や特徴を学び、施設に応じた知識や技術を身につけます。

  2. 実習中サポート

    教員が実習先を訪問し、実習記録や指導案の書き方等を指導します。現場で生じた課題や悩みにも一緒に向き合い解決に向けてサポートしていきます。

  3. 実習後サポート

    実習報告会では現場で学んだことを次回の実習で活かせるように反省点や課題を先生やみんなの前で掘り起こすことで新しい発見があります。下級生も参加することで実習への意識づけをはかります。

実習日誌紹介

日を追うごとに緊張もほぐれ
子どもたちの笑顔に勇気をもらいました!

保育所実習に行かせていただいた園の先生方はとても優しく、質問したことを丁寧に教えてくださいました。それでも最初は緊張して、絵本の読み聞かせで声が震えたりしましたが、自分自身も楽しむことで克服。自作のゲームで遊んだ時の子どもたちの笑顔は忘れることができません。時間がかかっていた実習日誌も、メモを取ったり、考えながら行動することでスピーディに書けるようになりました。

実習先 / 認定こども園
2回生 本多 彩音さん
京都府立洛東高等学校出身