ホーム > 学校紹介 > 建学の理念・沿革

Founding Philosophy / History建学の理念・沿革

建学の理念

“キリストがあなたがたの心のうちに住み、
あなたがたが愛に根ざし、愛を基として
生活することによって(聖書・エペソ書3章17節)
人間の自由と福祉を追求する。

保育をはじめ、様々な状況にある人を支援していく
社会福祉の仕事に問われるものは、
単なる専門的知識や技術ではなく、それらを通して関わる
専門職者の心=愛であると私たちは考えます。
本学院はキリスト教精神により円満な人格と
豊かな情操を養い、心やさしい、
愛を伝える保育奉仕者・社会福祉専門職者の養成に力を注ぎます。

学院章の由来

学院章

ぶどうの葉にギリシャ語でイエス・キリストの頭文字が刻まれています。
「わたしはぶどうの木、あなたがたはその枝である。人がわたしにつながっており、わたしもその人につながっていれば、その人は豊かに実を結ぶ。」
ヨハネによる福音書第15章の5の聖句を基にして考えられたものです。

外観

京都で最初に愛の心を灯し、
いま創立68年

1949
桂保育園を創立、キリスト教精神による児童福祉事業を始める。
1953
朝日新聞社厚生事業団の後援により保育者養成大講演会を開催(2年連続)。
1955
4月に桂愛育会保母養成所を開設、8月10日に厚生大臣より保母養成施設として指定を受ける。
1959
京都保育専門学院と改称。
1966
第2部(夜間)を開設、厚生大臣より指定を受ける。
1970
社会福祉法人「桂愛育会」認可。
1971
現在地(京都市西京区樫原百々ケ池3番地)に日本船舶振興会の補助による新校舎を完成。
1974
桂愛育会を社会福祉法人「京都基督教福祉会」と改称。
1980
専修学校の認可を受ける。
1984
社会福祉主事科第1部(昼間部)・第2部(夜間部)を開設、厚生大臣より社会福祉主事養成機関として指定を受ける。
1985
日本船舶振興会の補助による校舎増築工事完成。
1986
社会福祉主事科を社会福祉科と改称。
1988
社会福祉科第1部(昼間部)が厚生大臣より介護福祉士養成施設の指定を受ける。
1990
3月に第2部(夜間部)を閉鎖、4月に京都保育福祉専門学院と改称。
1996
新校舎増改築完成。
2000
男女共学となる。
2002
学院として初めての男性保育士と介護福祉士を輩出する。
2007
4月に社会福祉科を介護福祉科と改称。
保育福祉専修科・幼稚園教諭2種免許取得コースを開設。
2015
介護福祉科の募集を休止。
2016
保育科の募集定員を50名から100名に増員。
2023
2023年3月現在、卒業生は約6,700名であり、この大多数が社会福祉・幼児教育施設において活躍している。
文部科学大臣により保育科が「職業実践専門課程」の認定を受ける。